読者になる

人は歴史を作り出し、人は歴史を語り継ぐ

2009-07-10

Re:記号の抽象性

http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090709/1247117196

面白い問題ですね。

1. ^^^^^^
2. 8
3. 9

1.が一番抽象度が高くて難しい気がします。
同居人達に出題してみたいと思います。
彼/彼女らは「プログラミングできる人」なのか?

ytakeuch 2009-07-10 00:00

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« (第1回)Zope/Plone開発勉強会 明日が発表日 »
広告
Recent Entries
  • Azure RTOSのGetting StartedをmacOSで実行してみました
  • Azure RTOSのGetting StartedをLinuxで実行してみました
  • Azure RTOSのGetting Startedを実行してみました
  • Elixir事始め(その3)
  • Elixir事始め(その2)
Archive
Links
  • RISC-V Japan
  • Rust Japan
  • The Arts of うる星やつら
  • インターネットプロバイダ研究所
広告

はてなブログをはじめよう!

ytakeuchさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
人は歴史を作り出し、人は歴史を語り継ぐ 人は歴史を作り出し、人は歴史を語り継ぐ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる